桜花見 地元民が行った!日立さくらまつり穴場さくら花見スポット 日本のさくら名所100選に選ばれている茨城県日立市のさくらスポットです。 日立さくらまつりでは、駅前の平和通りのライトアップ照明と国の重要有形民俗文化財に指定された日立風流物が名物となっています。 日立さくらまつりアクセス 日立さ... 2019.01.31 桜花見行楽
祭り 地元民が行った 北條五代祭りアクセスと感動穴場スポット 関東の名君とも云われる北条氏を称えたお祭りになります。 戦国大名として小田原に居を構え、5代100年に渡って関東小田原の地を納めていました。 北条歴代城主を模した武者行列と、地元の吹奏楽部や陸上自衛隊などの音楽隊、神輿などのまち衆隊も参加して、1700名余りが勇壮に市中を練り歩きます。 街中では、北條鉄砲衆による発砲演技や風魔忍者のパフォーマンスや記念品がプレゼントされるスタンプラリーや手裏剣投げなど体験型イベントもおこなわれ、小田原市挙げての一大お祭りとなっています。 2019.01.30 祭り行楽
北海道 地元民が行ってきた 春カニ合戦in網走のアクセスと穴場の見どころ 北海道の中でも寒さ厳しい網走では、流氷がいなくなった5月からカニ漁が盛んになります。 そんな中で春カニ合戦が毎年5月中旬に行われます。 春カニ合戦in網走 アクセス 春カニ合戦in網走のイベント概要 自分が住んでいる町の... 2019.01.29 北海道祭り行楽
祭り 地元民 塩の道祭りのアクセスと感動穴場スポット 「塩の道まつり」は、毎年ゴールデンウィークに小谷村から白馬村を経由して、大町市までを結んで行われる春の北アルプス山麓のウオーキングイベントとなります。 残雪の北アルプスの素晴らしい景色を楽しみながら、塩の道を歩くこの祭りに参加してみません... 2019.01.28 祭り行楽
桜花見 地元民 高田城百万人観桜会の穴場スポットと見どころ 日本三大夜桜の一つである高田城百万人観桜会は、1614(慶長19)年に、徳川家康の六男・松平忠輝公が築城した高田城です。 築城とともに城下町が形成され、今も当時のまちの面影を見ることができます。 桜の名所となる高田公園は、高田城の城跡公園となっています。 明治42(1909)年、第13師団の入城を祝い、城跡に2,200本の桜を植樹したのが観桜会の前身といわれています。 2019.01.26 桜花見行楽
祭り 地元民 尾張津島藤まつりの穴場スポットと見どころ 津島市は「藤浪の里」と異名を取るほどの藤の名所でした。 その名残から毎年4月下旬から5月上旬にかけて行われる「尾張津島藤まつり」です。 まつり期間中は、夜間はライトアップされています。 日中は、甘い香りに包まれて、昼は風にそよぐ壮麗な藤を楽しんでもらい、夜は幻想的な美しさを醸し出す藤を心ゆくまで味わえます。 藤棚の下を流れる疎水の水面に映える藤の花の眺めは、ひと味違う趣があります。 街並散策では津島の歴史の古さを物語る町家等で各種イベントが開催されています。 2019.01.25 祭り行楽
祭り 地元民 福山ばら祭りの穴場スポットと見どころ 福山ばら祭は51年の歴史があって、100万本のばらが咲き誇る福山市の中心的な祭へと発展してきました。 2024年の世界バラ会議福山大会も決定し、今年2019年は大きな一歩となることになります。 昨年2018年は過去最多の来場者となり、「... 2019.01.24 祭り行楽
祭り 地元民が行った 仙台青葉まつりのすずめ踊りと穴場スポット 仙台青葉まつりの起源は、江戸時代の仙台藩の祭りにまで遡ります。 江戸時代(1655年)ごろは、9月17日に仙台にある東照宮で藩をあげてのお祭りでした。 明治時代に入り、伊達政宗公の命日である5月24日に青葉神社で行われ、以降は毎年5月第3日曜日に盛大に行われています。 今では、仙台三大祭りの一つになっています。 2019.01.23 祭り行楽
祭り 地元民 ひたち海浜公園 チューリップの穴場スポット 国営ひたち海浜公園は、茨城県ひたちなか市の太平洋岸にあって四季を通してさまざまな草花を楽しむことができます。 200㏊にも及ぶ広大な面積には、各所に大規模な花畑があって、春はスイセン・チューリップ、初夏・夏にはネモフィラ・バラ・ジニア、秋にはコキア(ほうき草)・コスモスと楽しむことができます。 また、海抜100mからの眺望を楽しめる大観覧車や、28種類のアトラクションが揃う遊園地「プレジャーガーデン」のほか、林間アスレチック広場やバーベキュー広場など、食事・スポーツ・ピクニックなど、遊び方はたくさんあって何度でも訪れたい場所になっています。 2019.01.23 祭り行楽
節分 【恵方巻きレシピ】かわいい見た目で子どものハートをキャッチ! 節分といえば、「おには~そと!ふくは~うち!」の掛け声の豆まき!ですが、やはり伝統行事ですから、恵方巻も食べるのを忘れてはいけませんよね。 私にはかわいい娘がいるので、今年は娘と一緒にかわいい恵方巻作りにチャレンジ!してみようと思って色々探してみました♪ 42歳のママですが、かわいい娘と美味しくてかわいい恵方巻が作れるように頑張ります! 2019.01.21 節分行楽記念日