スポンサーリンク

【恵方巻きレシピ】かわいい見た目で子どものハートをキャッチ!

節分
スポンサーリンク
スポンサーリンク

まだまだ寒い季節が続きますね。
ですが、もうすぐ2月!
2月といえば節分ですね!
こんだけ寒いと、冬の間はこどもが風邪をひいたり、病気をするんじゃないかとこどもを持つママ・パパは心配でたまらないですよね。
そんな心配を春を迎える前に、厄除けと招福のためにこどもと楽しみながら節分を通して解消しちゃいましょう!
節分といえば、「おには~そと!ふくは~うち!」の掛け声の豆まき!ですが、やはり伝統行事ですから、恵方巻も食べるのを忘れてはいけませんよね。
私にはかわいい娘がいるので、今年は娘と一緒にかわいい恵方巻作りにチャレンジ!してみようと思って色々探してみました♪
42歳のママですが、かわいい娘と美味しくてかわいい恵方巻が作れるように頑張ります!

恵方巻きレシピで人気なのは?子供ウケがいいのはコレ

こどもウケがいいのはやはり見た目がかわいい恵方巻や自分が好きな具材がたくさん入った恵方巻(笑)。
スーパーのお惣菜や市販で売っている恵方巻でもかわいい恵方巻もありますが、結構ボリュームがあったり、サイズが大きくて食べづらかったり、1本丸かじりで完食なんて無理ですよね。
なので、自宅でこどもと恵方巻を作る時のコツは、『細く、短く』が大切です。
無理なく完食できる量で作りましょう♪

そして次に困るのが、恵方巻に使われる食材。
こどもが苦手そうな「桜でんぶ」とか「かんぴょう」とか「しいたけ」などが入っていて食べてくれなかったり・・・と悩むママさんも多いのではないでしょうか?

だったらお家でこどもが好きなものだけで恵方巻きをつくってあげたいですよね♪
恵方巻きは七福神にちなんで7種の具材を入れますが、こども用に7種類の具材を入れると太くなりすぎてしまうので、ここは7種類にとらわれずに種類を少なく入れてもいいかと思います。

中でもこどもに人気な具材としては、『ツナ缶』『玉子焼き』『カニカマ』『コーン』『魚肉ソーセージ』『納豆』まどが人気でおすすめです。

海苔がまだ噛み切れない小さなこどもには、一工夫してあげるのがいいみたいです♪
噛み切りやすい海苔は、フォークやおろし金などを使用し、一面に細かい穴をあけることで作ることができるようです!
しけった海苔は、どうしても噛み切りにくくかぶりつくと中の具材を押し出してしまうことがありますよね・・・。

こういった困った問題も解決できるので、小さいこどもがいる家庭だけでなく大人が食べる恵方巻きの海苔にもこの工夫は使えますね!
また、最初から細かい穴をあけた噛み切りやすい海苔の市販品もあるようなので、時間がないときや手間を省きたいときはこういった海苔を試してみてもいいかもしれませんね♪

それでは以上を踏まえてこどもウケが良さそうなレシピをいくつかご紹介します!

アンパンマン恵方巻

https://cookpad.com/recipe/2540543
参照サイト

こどもに大人気のアンパンマン。
とてもかわいいのに恵方巻に使われている中の具材もこどもに人気なチーズやソーセージで作られているので生ものが苦手なお子さんにもおすすめです☆

かわいい鬼恵方巻

https://cookpad.com/recipe/3629630
参照サイト

こちちらも節分といえば鬼!ですが、こちらの鬼の恵方巻はとってもかわいい鬼の恵方巻でこどもが喜びそうです♪

キイロイトリの恵方巻

https://cookpad.com/recipe/2464158
参照サイト

こちらの恵方巻は、リラックマでもおなじみのキイロイトリの恵方巻です。
つくり方も簡単!顔パーツは100円均一で売っているものを使うだけで作れちゃいます♪

恵方巻きレシピで子どもと簡単に作れる人気メニュー

せっかくのイベントですから、やっぱりこどもと楽しく簡単に恵方巻を作りたいですよね♪
こどもの大好きな具材を入れてかわいく作る恵方巻きなら、こどもも喜んでお手伝いしてくれそうです。
最後にこどもと一緒に簡単に作れる恵方巻をご紹介します♪

【甘辛そぼろの恵方巻き】

〈材料〉
・合挽肉(200g)
★砂糖(大さじ2)
★醤油(大さじ2)
★ショウガチューブ(2cm)
・卵(2個)
☆塩(ひとつまみ)
☆砂糖(少々)
・サラダ菜(適量)
・酢飯(適量)
・海苔(適量)
〈作り方〉
1.温めたフライパンに薄く油をひいて、合挽肉を炒めます。
2.★の調味料を1に入れて味をつけます。火が通ったら、火を止めて粗熱を取ってください。
3.卵をよく溶いて、☆の調味料を入れてさらに混ぜます。
4.温めたフライパンに薄く油をひいて、卵を流し入れます。
5.卵が端から固まってきたら、菜ばし4本を使ってかき混ぜてそぼろを作ったら、火から下ろしてください。
6.巻きすに海苔、ご飯、サラダ菜、ひき肉そぼろ、たまごそぼろの順番でのせて巻いたら完成です。

https://weblogood.com/4178.html
参照サイト

こちらの記事に詳しく記載されているので、参考にしてみてください♪
色々とご紹介しましたが、皆様も是非お子さんと楽しい思い出になる恵方巻を作ってみてくださいね♪

タイトルとURLをコピーしました