秋の行楽シーズン、休日は思わず外へ出かけたくなってしまうほど涼しくて過ごしやすいた目ため、レジャーにもぴったりな季節といえます。
秋という言葉から連想されるのは、やはり食欲やスポーツ、芸術といったものでしょう。そして木の葉が色づき町中がよりいっそう鮮やかで心も癒される紅葉。そういった自然にも大きく注目してほしいものです。
秋の自然ということでコスモスにスポットを当ててみたいと思いますが、9月下旬から10月にかけて全国的に開花を迎えるコスモスは、10月初旬から中旬頃が見ごろと言っても良いかもしれません。
食べ物が美味しい季節、お弁当を持ってコスモスを見に家族そろってピクニックに出かけるというのも楽しいのではないでしょうか。
越知コスモスまつりの基本情報
見ごろのコスモスを楽しめるイベントも各地で開催されていますが、今回はそんな中でも高知県の越知町で毎年開催されている「越知町コスモスまつり」をご紹介したいと思います。
この「越知コスモスまつり」では、役150万本にものぼる数のコスモスが一面に咲き乱れ、その美しさに圧倒されてしまいます。
開催期間中、土日に限らず毎日様々な催し物が行われます。子供から大人まで楽しめる「巨大コスモスめいろ」や、ここでしか味わえない美味しいご当地グルメが屋台に並び、多くの人で賑わいます。
住所:高知県高岡郡越知町越知丙734-1
開催時期:毎年9月下旬~10月上旬のコスモス開花時期に開催。
ちなみに、こちらの敷地ではコスモスの見頃が毎年9月下旬~10月上旬となっています。
2018年は、9月30日~10月15日までの約2週間開催されます。
開催時間:10:00~16:00
アクセス:バス「黒岩観光バスの高吾北落出線、宮の前停留所下車徒歩約3分程度」。
電車「最寄り駅はJR讃線佐川駅」となっています。
徒歩だとかなり時間が掛かるので、黒岩観光バスかタクシーを利用するのがオススメです。
日程も公式サイト(http://www.ochi-kankou.jp/event/cosmosfesta.html)で随時確認することをおすすめします。
越知コスモスまつりのイベント内容紹介
コスモスを見るためのイベントだからコスモスまつりというのは少し期待外れな感があるのが現状です。
たしかに、どのイベントでもコスモスが主役なのは変わりありませんが、それだけだと娯楽性がほとんどなくイベントの必要がありません。そのため、コスモス祭りを行う際は数々の催し物が行われています。
まあ、それはコスモス祭りだけとは限りませんが。笑
そして、越知コスモスまつりでも様々な催し物が行われています。
こちらのイベントで人気があるのが、「カヌー体験」と「巨大コスモス迷路」です。
カヌー体験は期間中の週末のみですが、会場のすぐ近くを流れる仁淀川をカヌーで下ることが出来ます。
料金も500円と意外と安いので、気軽に参加出来ます。
ただし、はじめに説明したとおり、このカヌー体験は「期間中の週末のみ」出来るので、間違ってカヌー目当てで平日行かないように注意してください。恐らく大丈夫だと思いますが、念のためです。
巨大コスモス迷路は、大人でも迷ってしまうほど複雑な迷路となっているようです。
また、子供達は隠れて見えなくなってしまうこともよくあるそうです。
しかし、迷路内には無数のコスモスが咲き乱れているので、花を見るだけでなく体を使って楽しむことが出来るので、まさに一石二鳥です。
こちらは期間中ならいつでも参加出来ると思います。
私は、コスモスではありませんが小学生の時に菜の花の迷路に挑戦したことがあります。
20年位前のことですが、一面真っ黄色でとても幻想的な光景だったのを覚えています。
コスモスは、ピンクや白が一般的なので、巨大コスモス迷路は華やかになるのではないかと思います。
また、会場には屋台村が造られ毎日開店しています。
清流の仁淀川ならではのツガニを使ったツガニ汁や茶碗蒸しがオススメです。
その他にも、アマゴの塩焼きをはじめとした地元ご当地グルメが満載です。
周辺観光スポット
ここでは、越知コスモスまつり会場周辺の観光スポットを紹介していきたいと思います。
・「横倉山自然の森博物館」
越知町の自然や横倉山の歴史を展示しています。子供には化石が好評で、虫や動物なども人気がありオススメです。
・「横倉山」
越知町を代表する山で、畝傍山展望台からは土佐湾まで見えることもあります。
歴史のある山で、4億年以上前の化石が発掘されるなど、不思議に満ちた場所です。
数千年前の化石が発掘されたことは聞いたことがありますが、それよりはるか昔の4億年以上前の化石があるとは、年数だけで私にとって天文学的な数字ですね。
さいごに
高知県では、カツオの一本釣りが有名ですが、越知町はコスモスの名所として有名です。
越知コスモスまつりには、毎年約10万人もの来場者が訪れる人気のイベントです。
今年はどのくらいの来場者が訪れるのか、そして、今年はどのような催し物があるのか。
少し先のことですが今から楽しみです。