こんにちは、だんだんと暖かくなってきましたね!
先日、湖畔を散歩していたら、ボートを漕いでいるところを見かけました。そこで、折り紙で作る乗り物は、何を作ろうかな?と思ったときに、ボートを作ることにしました。
せっかく作るので、今回は、ボートのアレンジも一緒に紹介したいと思います。
ボートを作ろう
「ボートを漕いだことはみなさんありますか?」私は、某遊園地で体験しました。かなり、体力を消耗したのを覚えています。
ボートは何色の折り紙を使いますか?アレンジのことも考えて選んでみるのも良いですね!
用意するもの 折り紙 1枚
ボートの作り方
折り紙を上へ半分に折ります。

上の1枚だけ折り目をつけます。

合わせて4すみを折ります。

上側を下へ折ります。

裏返します。

下側に折り目をつけます。

上側の両角を折ります。

上側を下に向けて折ります。

中を指で開きます。

真ん中に向けて折りつつ、ボートの底をつくりながら、かたちを整えます。

ボートので・き・あ・が・り!

アレンジしてみました
今回は、茶色のボートを作ってみました。手順⑩、ボートの形を整えるのが難しかったです。きれいな形に整えるまで、時間がかかりました。
アレンジとして、小物入れにしました。(画像⑫参照)

ボートにもなるし、小物入れにもなりますね!何を入れようか考えると楽しくなります。
まとめ
今回は、ボートの作り方を紹介しました。いかがでしょうか?
私は、少し難しく感じました。
ボートもしくは小物入れとして使用してみて下さいね!
もし機会があったら、湖や川にあるボートも体験してみるのも良いですよ。