他の靴と比べると、構造的にどうしても蒸れやすい革靴…それに伴い
なかなか香ばしい臭いになることも少なくありません。
もしかしてあなたも同じで、そろそろ自分の革靴の臭いがキツいと
気になり始めたのではないでしょうか?
そんな方へ今回、気になる革靴の臭いを消臭する方法について
お伝えさせていただきます。
革靴が臭う理由
まず始めに、どうして靴が臭くなってしまうのか、その理由について
一度でも考えたことはありますか?
別に、身体の他の部分は臭くないのに足だけがやたら臭いなんて
よくある話ですし、実際あなたも今そうなのだと思います。
それについてですが、まずある程度容易に想像出来るとは思いますが
足というのは汗をかきやすく、1日にコップ1杯の汗をかくようです。
それもそのはず、身体の最も下にある部位、地面を踏み続けている
歩いたり走ったりする…これで汗をかかないはずがありません。
さらに汗だけではなく、足は皮脂も非常に多い部位ということもあり
それはよくベタついていることから、ご理解いただけると思います。
加えて地面を踏み続けている、歩いたり走ったりなどをすることから
角質や老廃物などが足の裏中に散乱しているのです。
そんな環境です。
雑菌が繁殖しない訳がなく、その雑菌が足の環境が著しく悪化させ
足が臭いとか革靴が臭いなどを引き起こしてしまっているのです。
自分でできる革靴の臭いの取り方を試してみよう
足や革靴の臭いの原因が、雑菌であることは前述のとおりです。
その事から、臭いの取り方というのは如何に雑菌を除去するか…
そこが着眼点になるでしょう。
と言うことで、以降において自分でできる革靴の臭いの取り方を
ご紹介させていただきます。
1.消臭スプレー等
よくある方法と言えますが、意外と侮れないところがあります。
と言うのも、何度も言いますがその臭いは雑菌による部分が大きく
臭いを消し去るためにはその雑菌を何とかしなければなりません。
ですので従来であれば、革靴の中を徹底的に洗浄していましたが
昨今はスプレー一本で驚くほど臭いが消える商品があるのです。
それはいくつかあるのですが、共通部分は「除菌効果」の有無で
ふりかけるだけで除菌が出来る…つまり、臭いの元が消えるので
必然的に革靴の臭いは消えることになるのです。
2.シューキーパー
別にあえて高価なものを買う必要はなく、手作りでも構いません。
消臭効果のある木炭や重層などを入れたシューキューパーなら
臭いを吸い続けますので、悪臭の軽減が出来るでしょう。
もっとも、これだけでは除菌をしている訳ではありませんので
臭いを発し続けることになるのでは?と考えると思います。
それについては、消臭スプレーに加えてシューキーパーという
合わせ技を用いることでさらに臭いは軽減されるでしょう。
3.10円玉を靴底に入れる
「なにそれ?」と思われるかもしれませんが、実は昔ながらの
革靴の悪臭除去方法として親しまれているものとなります。
具体的には、ただ10円玉を靴底に入れるだけです。
10円玉の「銅」は殺菌能力を持っていますので、それにより
次の日になればその臭いは軽減されているものと思われます。
4.手洗い
単純明快、それでいて最も効果のある方法です。
まあ要するに「定期的にきちんと洗うようにしよう」なのです。
革靴は、履き続ければその期間に比例して雑菌が増殖します。
ですが定期的に洗うことで雑菌を洗い流すことに繋がりますので
自然と臭いは消え去ってしまう訳です。
革靴の中敷きのカビが臭いの原因のときは
ただ臭いがキツい、汚れている…だけであれば、まだマシです。
中敷きにカビでも生えていれば、買い替えを考えてしまいますし、
そもそももうそんな革靴なんて履いていられません。
ですが実はそのカビ、取り除けることをご存じでしたか?
その方法ですが、まずはとりあえず中敷きを取り出して下さい。
後は入念に除菌スプレーなどを、しっかりと染み込ませましょう。
その後は歯ブラシなどで、カビの生えた部分をひたすらこすり
カビを目視の範囲でいいので全て取り除いてしまいましょう。
まずはこれだけで多くのカビは除去出来ると思われますが
問題はそれよりももっと頑固なカビ、取れないカビになります。
実のところ中敷きですので、そのカビの生えたものは捨てて
新しいものに交換する方が手っ取り早いと言えます。
ですがどうしても今の中敷きがいいと言われる方については
最悪カビキラー(お風呂用)でカビの部分を浸すようにして
歯ブラシまたは雑巾等で拭き取ってしまいましょう。
そこで注意しなければならないのが、カビキラーの使用後は
その成分が革靴に付かないようにしておくという部分です。
成分が革靴に付いてしまえば、たちまち革靴は色落ちするので
慎重にカビを取り除くようにしましょう。
【まとめ】
臭い…までなら、それほど困難なく何とかなるでしょう。
問題はカビで、出来ることならそうなる前にきちんと予防して
カビが生えない環境にしておくことが重要になります。
普段から大切に扱うようにして、カビはもちろんのこと臭いも
ひどくならないようにお手入れを欠かさないで下さい。