スポンサーリンク

収納しやすい服の畳み方!これでどんな服があるか一目瞭然

掃除
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは。

洋服の収納方法、みなさんはどうされていますか?

畳んで引き出しに入れて…という型が多いと思いますが、

重ねて入れてしまうと、どんな服がどこにあったか、

わからなくなってしまうこと、ありますよね。

いざ、お気に入りの1枚を着ようと思ったときに、

「あの服どこ行った?」なんて、探した経験がある

方も多いのではないでしょうか?

今回は、子どもにも服のありかがわかりやすく、服を自分で

選べる収納の仕方と服の畳み方をご紹介します。

子どもだけでなく、大人の服でも応用できますので、

日々の服の整理や衣替えなどにも活用してくださいね。

引き出しのサイズに合わせて畳もう!

服の収納で大切なポイントは、引き出しのサイズに合わせて

服を畳むことです。

隙間ができてしまうと、引き出しを開けるときに服が動いて

しまったり、無駄なスペースが生まれてしまったりします。

引き出しのサイズと服を畳むサイズを合わせれば、服をたっぷり

収納できますね。

我が家では、IKEAのトロファストシリーズを子どもの衣類収納に

使っています。引き出しが浅く、子どもでも引き出しの出し入れが

しやすいので大活躍しています。

大人用はホームセンターで購入した引き出しタイプの衣装ケースを

使っています。

服は立てて収納する

どんな服が引き出しに入っているか、一目でわかるように

するには、「すべての服が見えること」です。

服を立てて収納すれば、着たい服が引き出しのどこにあるか

瞬時にわかりますね。

そして、上の部分をつまんで取り出せばいいので、子どもが

引き出しの中をぐちゃぐちゃにせずに服を取り出せるんです♪

「片付けのしやすさ」と「見つけやすさ」、「取り出しやすさ」

3つが実現する収納方法です。

「見せる畳み方」

「立てて収納できる」服の畳み方をご紹介します。

子どもの服で紹介しますが、大人の服も基本的に

同じ方法でOKです。

Tシャツの畳み方

①裏面を上にして置きます

②襟ぐりより少し広い位置で、両方から折りたたみます。

引き出しのサイズに合わせて折り幅は調整してくださいね。

③裾から半分折りたたみます

④さらに半分に折りたたみます

上から見たら、こんな感じです

収納した様子です。どんな服があるかすぐにわかりますね。

パンツの畳み方

①デニムくるぶし丈の場合です。

②半分に折ります

③3分の1に折ります

④3分の1の幅でさらに折ります

立てて収納すると、このようになります

引き出しの深さに合わせて折るのがポイントです。

まとめ

いかがでしたか?

ちょっとした工夫で、服のありかがぐっとわかり

やすくなります。どんな服があるか自分で把握

できると、服の無駄買いが減り、翌日着る服の
コーディネートもしやすくなります。

一目瞭然のこの方法、参考になればうれしいです。

タイトルとURLをコピーしました