スポンサーリンク

捨てるなんてもったいない!?ペットボトルキャップで遊ぼう

人間関係
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ペットボトルのキャップを使った遊び方が流行っています。
キャップ遊びを流行らせたのはなんと!大学生でしかもキャップを使ったサークルがあるようです。
ペットボトルのキャップを使った遊び方について紹介します。

  1. ペットボトルのキャップで作る!簡単工作に挑戦してみよう
    1. ① ペットボトルキャップを使ったミニプランター
    2. ② ペットボトルキャップカレンダー
      1. 『作り方』
      2. ① ペットボトルキャップの周囲にマスキングテープを貼り、日にちを押します。
      3. ②幅2cm×5cmの綿テープ7本を、それぞれ図のように両端を折ります。
      4. ③幅2cm×9cmの綿テープ12本の両端を折ったら厚紙に両面テープで貼ります。
      5. ④コルクボードにプッシュピン42本(7列6段)をピンの頭をやや上に傾けて刺します。
      6. ⑤コルクボードの上側に綿テープを両面テープで貼ります。
    3. ③ ペットボトルキャップでマグネットを作る。
      1. ① ペットボトルキャップの中に木工用ボンドでマグネットを取り付けます。 壁面にくっつく側がボトルキャップの底になるように。
      2. ② 磁石を貼り付けたキャップの上から紙粘土をすりきりまで入れます。
      3. ③ デコクリームを絞り好きなデコパーツを乗せて飾りつけます。
      4. ④ ペットボトルキャップの回りにマスキングテープを貼りカップケーキみたいに飾りをつけます。
      5. ⑤ 乾燥したらできあがりです。
  2. 侮るなかれ!奥が深いペットボトルキャップ投げの世界
    1. 『キャップ投げのルール』
      1. ① 1試合6回制
      2. ② 塁上の走者のリード、盗塁は無し
      3. ③ ホームから10メートル程度の距離に背の低いフェンスを設置します。
      4. ④ フェンスを越えるとホームランになります。
      5. ⑤ 試合によっては内野の守備があります。
      6. ⑥ 1チームの人数は5人です。
      7. ⑦ ヒットや二塁打の判定は、打球の方向や飛距離を見た審判の判断で決めています。
    2. 『キャップ投げの投げ方』
      1. ① ストレート
      2. ② チェンジアップ
      3. ③ スライダー
      4. ④ ライジングボール
      5. ⑤ スライダー
      6. ⑥ カーブ
      7. ⑦ シンカー
  3. まとめ

ペットボトルのキャップで作る!簡単工作に挑戦してみよう

① ペットボトルキャップを使ったミニプランター

材料
マスキングテープ、お皿、ペットボトルキャップ。

材料は100均で揃えることができ、ランタン風の雑貨がなくても皿にペットボトルキャッププランターを乗せて飾るだけでおしゃれになります。

プランター代わりにペットボトルキャップにグリーンを植えるだけで完成しちゃうので本当に簡単です。中のグリーンを変えるだけで印象もガラッと変わりますのでアレンジできます。

② ペットボトルキャップカレンダー

『材料』
・コルクボード(A3サイズ程度)1枚
・ペットボトルのキャップ31個
・幅1.5cmのマスキングテープ(好みの柄を2種)
・綿テープ 幅2cm×9cm1 2本
・綿テープ 幅2cm×5cm 7本
・厚紙 7cm×2cm 12枚
・プッシュピン 44本
数字と英字のスタンプ、インクパッド、定規、両面テープを準備します。

『作り方』

① ペットボトルキャップの周囲にマスキングテープを貼り、日にちを押します。

奇数と偶数を一つずつ替えるわかりやすいです。

②幅2cm×5cmの綿テープ7本を、それぞれ図のように両端を折ります。

※曜日(SUN、MON、TUE、WED、THU、FRI、SAT)をスタンプします。

③幅2cm×9cmの綿テープ12本の両端を折ったら厚紙に両面テープで貼ります。

※月(JANUARY、FEBRUARY、MARCH…)の12月分スタンプします。

④コルクボードにプッシュピン42本(7列6段)をピンの頭をやや上に傾けて刺します。

※コルクボードに合わせて調節してください。

⑤コルクボードの上側に綿テープを両面テープで貼ります。

コルクボードの枠の上中央に綿テープをプッシュピン2本でとめます。

ペットボトルキャップを日にちの順に引っかけて使うだけです。

③ ペットボトルキャップでマグネットを作る。

『材料、道具』
・ペットボトルキャップ 必要な物だけ
・強力マグネット キャップと同じ数
・紙粘土(軽量タイプ) 使う分だけ
・木工用ボンド  使う分だけ
・市販のデコクリーム 使う分だけ
・市販のデコパーツ 使う分だけ
・マスキングテープ 使う分だけを用意します。

『作り方』

① ペットボトルキャップの中に木工用ボンドでマグネットを取り付けます。 壁面にくっつく側がボトルキャップの底になるように。

② 磁石を貼り付けたキャップの上から紙粘土をすりきりまで入れます。

③ デコクリームを絞り好きなデコパーツを乗せて飾りつけます。

④ ペットボトルキャップの回りにマスキングテープを貼りカップケーキみたいに飾りをつけます。

⑤ 乾燥したらできあがりです。

『材料、道具』
・ペットボトルキャップ 1個
・端切れなどの布地 必要な分だけ
・厚紙(牛乳パックとか)必要な分だけ
はさみ、両面テープを用意します。

『作り方』

① 厚紙をペットボトルキャップをずらして楕円形に型を切ります。

② ペットボトルキャップの上面に両面テープを貼ったら布を貼ります。

③ 厚紙も同じように両面テープを貼ったら布を貼ります。

④ ぺットボトルキャップの側面に両面テープを貼りつけます。

⑤ 可愛くリボンやボタンをつけてみるといいですよ。

⑥ ②で出来たものと③で作ったものを両面テープで貼りあわせると完成です。

『材料、道具』

・ペットボトルキャップ 2個
・発泡シート(ミラーマット) 必要な分だけ
・ビニールテープ 必要な分だけ
ボンド、紙、マジックペンを用意します。
※発泡シートとは電子機器の梱包などによく使われてるシートです。

『作り方』

① 紙にペットボトルキャップの大きさをペンでなぞります。

② なぞった円の中に好きな絵をエンピツで描きます。

③ できるだけハサミで切りやすい絵にします。

④ 絵が描いたら上からマジックペンで絵をなぞります。

⑤ 絵の上に発泡シートをのせて発泡シートにマジックペンで絵を移します。

⑥ 絵を移した発泡スチロールをハサミなどで切ります。

⑦ 切ったものをペットボトルキャップにボンドで貼りつけ乾燥させます。

⑧ ペットボトルキャップを2個重ねてビニールテープで巻けばできあがりです。

※発泡シートの部分にマジックペンで色をつけるとスタンプできます。

侮るなかれ!奥が深いペットボトルキャップ投げの世界


キャップ投げを考えた人は、今京都大学法学部に通っている2年生の日野湧也さん。
父親の仕事の都合で、アメリカに生活していた12歳のときに、小学校の授業中に教室の反対側にごみ箱に先生の目を盗んでピュッてキャップを投げてみたところ入ったようです。
その時の快感が忘れられずやみつきになったのがきっかけだそうです。

高校生になると熱心に練習をして撮影をしながら、キャップをゴミ箱に入れられるまでに腕を上げたそうです。

『キャップ投げのルール』

正式なキャップ投げのルールは無いようです。
動画でルールを確認してみました!

① 1試合6回制

② 塁上の走者のリード、盗塁は無し

③ ホームから10メートル程度の距離に背の低いフェンスを設置します。

④ フェンスを越えるとホームランになります。

⑤ 試合によっては内野の守備があります。

⑥ 1チームの人数は5人です。

⑦ ヒットや二塁打の判定は、打球の方向や飛距離を見た審判の判断で決めています。

※ルールブックが作ってあるそうでいつか公開される可能性はあります。

『キャップ投げの投げ方』

キャップ投げの投げ方ですが利き腕の親指と中指でキャップを挟んで、野球の投球モーションと同時に指で弾き出すようなやり方がスタンダードな投げ方です。

① ストレート

地面と平行にしてキャップを上向きにして中指と親指で挟みまっすぐはじき出します。

② チェンジアップ

ストレートと持ち方は同じでキャップをひっくり返してはじき出します。

③ スライダー

ストレートと持ち方は同じでキャップを30度ほど傾けてはじき出します。

④ ライジングボール

ストレートと持ち方は同じでキャップを上に20度ほど傾け、下方向に強くはじき出します。

⑤ スライダー

ストレートの持ち方で手首を90度ひねりながら投げます。

⑥ カーブ

スライダーと持ち方は同じでキャップをひっくり返してはじき出します。

⑦ シンカー

スライダーと持ち方は同じで反対側に傾けてはじき出すそうです。

ペットボトルキャップは工作をつくるときに便利ですし、キャップを投げて遊ぶやり方があるのはすごいと思います。

まとめ


ペットボトルのキャップを使って子供と一緒に工作を作ることができるので自由研究にぴったりですね!
子供が学校に通っていると流行りのもので遊ぶことも多いと思います。

ペットボトルのキャップ投げは奥が深いので、一度遊んでみると楽しいですよ。

まだキャップ投げをしたことがない人は一度遊んでみてはどうでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました