ニキビと聞いたら、思春期の学生に出来やすいイメージがありますよね。
でも、大人になってからプクッとした赤い吹き出物がでることがあるのです。
その大人ニキビの原因はストレスニキビと言います。
ここでは、ストレスニキビのメカニズムや、効く化粧水などをご紹介します。
そもそも、ニキビとは…
ニキビの原因は過剰な皮脂の分泌、毛穴の詰まり、ニキビの原因菌の増殖によるものです。
ニキビの原因菌とは、皆さんも聞いたことがあると思いますが、「アクネ菌」という、皮脂が大好物な菌のことです。
では、洗顔をしっかりして皮脂を除去すればいいの?と思われがちですが、実は落とし穴なのです。
洗顔の回数を増やしたり、ゴシゴシ洗いすぎることで、皮膚が乾燥してバリア機能が崩れ、すぐに肌荒れを起こしてしまいます。
皮膚のバリア機能とは、皮膚表皮が皮膚の水分を保ち外部からの刺激から肌を守ることです。
皮脂が極端に減ったり、皮膚中の水分が低下するとこのバリア機能が低下して、乾燥の悪化や湿疹、あかぎれなどの原因になるのです。
大人が出来やすい、ストレスニキビができた場合はどのようにケアをしていく必要があるのでしょうか。
ストレスニキビだとどこに出やすい?
大人ニキビの最大の原因はホルモンバランスの乱れによるものです。
成長期にある子どものニキビも、このホルモンバランスによるものがありますが、大人の場合はストレスからホルモンバランスの乱れに繋がるケースがほとんどです。
体がストレスを感じると、「この異常事態を対応しなければ!」と男性ホルモンが過剰に分泌されます。
男性ホルモンが分泌されると皮脂がたくさん出てきて、角化異常を起こして皮膚が厚くなり皮脂が詰まってニキビが出来やすくなります。
出来やすい部位は、フェイスライン、口の周り、首筋、おでこです。
特にストレスニキビには、大人が発症しやすく、人目に付きやすい部位ですから何とかしてもケアしてあげたいですね。
ストレスニキビニキビの原因とケアの仕方
ストレスニキビのケア方法の基本は、洗顔をしてしっかり保湿をすることです。
しかし、大人の肌は脂の分泌が多い思春期の子どもと同じようにゴシゴシ洗顔すると、肌に必要な皮脂まで洗い落としてしまい、肌が乾燥して肌荒れの原因になってしまいます。
では、ストレスニキビが出来てしまった場合、まずなにをすればよいでしょうか。
生活習慣の見直し
バランスの取れた三度の食事、適度な運動、入浴、良質な睡眠はできていますか?
生きていく事の基本となる衣食住は、まさにストレスに関係していると言えます。
偏った食生活、飲酒や喫煙などの環境は肌へのストレスばかりではなく生活習慣病の原因にもなるので、まずは食生活の見直しが第一となります。
便秘になっていませんか
腸内に長時間停滞している便が悪玉菌をたくさん作りだし、やがて有害な物質やガスを体内で発生させます。
血液などにより、有害物質が全身に回ると、汗や皮脂として体外に排泄されますが、その際に肌には負担をかけ、ニキビを悪化、もしくは発生させてしまうのです。
食生活の見直しをするだけで、同時に便秘も解消されやすいですが、それでも便秘傾向の人は消化器内科への受診をお勧めします。
スッピンで過ごすことが多い
肌は紫外線や冷たい風などから常時さらされていると、肌のバリア機能を低下させてしまいます。
外出時にはお化粧をしなくても、日焼け止めは塗っておきたいものです。
洗顔後のケアの見直し
洗顔は泡で優しく洗いましょう。
水分を拭き取るのは押さえ拭きが重要です。
ゴシゴシ拭いてしまうとニキビを悪化させてしまいます。
その後は化粧水をつけて、乳液やクリームなどで水分を皮膚に閉じ込めます。
ストレスニキビには直接肌に潤いを与えてくれる化粧水選びも重要です!
ただニキビ予防の化粧水を選べばよい物ではなく、肌に合った水分を与えてくれるものが有効です。
オルビス薬用クリアローション180ml 1.500円
|
肌のバリア機能を高めて、ニキビの根本を治してくれる化粧水です。
アクセーヌ シーバムクリーン ウォーターACモイスト マスク 6枚 ¥2,700
|
フェイスシートですが、アクネ菌を退治しながら、肌を保湿してくれるシートです。
化粧水と併せて使うと効果がありますね!
富士フイルム ルナメアAC スキンコンディショナー[医薬部外品] 全2種 120ml ¥2,200
|
毛穴へのケアもしてくれる化粧水です。アクネシューターという独自の成分が、毛穴とニキビの同時ケアを実現してくれます。
まとめ
ストレスニキビは、元々の肌質にもよりますが、毎日の仕事や家庭でのストレスが原因という事も大いにある事がわかりました。
最近疲れているな…、眠れていない…、悶々と考え込むことが多くなったなどありませんか?
ストレスは自分では感じていなくても、体のサインとしてストレスニキビが教えてくれることもあります。
まずは食生活の見直しを行いつつ、ストレスが発散できるような買い物やエステ、運動など自分のストレス解消法を試してみましょう。
毎日忙しいあなたへ、一日なにもせずのんびりと過ごすことも大事ですよ!