簡単モノ作り 簡単!シンプル可愛い!子供用パッチンピンの作り方 こんにちは!皆さんは子供にヘアピンを買おうと思ったことはありますか? 私は子供独特のキラキラピカピカした物が苦手で…(笑) もっとシンプルだけどおしゃれな物ないかな~ ないなら作っちゃお!と思い、 本日は出来るだけ針と糸の出番が少ない 手作りのパッチンピンの作り方をご紹介します♪ 2020.06.15 簡単モノ作り
簡単モノ作り 100均折り紙でリラックマを作った!簡単な折り方で子供も大喜び! こんにちは、折り紙で動物を作ろうと思いましたが、とても悩みました。 時には、動物のキャラクターはどうかしら?と感じました。 そこで今回は、折り紙で「リラックマ」を作ることにしました。 かわいくて、癒されるキャラクターですよね! ぜひ、作ってみましょう。 2020.06.15 簡単モノ作り
子供 子供にも安心!棘がささって取れないときの対処法 おもちゃ、外で遊んでいるときに枝や何かに棘が指にささった経験はありませんか!? 好奇心旺盛な子供は色んなところを触るため、棘が指にささりやすくなります。 子供の指にささった棘を簡単にとる方法と棘がささったら何科にいくべきかについて紹介します。 2020.06.15 子供病気身体
簡単モノ作り 100均折り紙で飛行機を作った!簡単な折り方で子供もチャレンジ こんにちは 我が家は、空港の近隣に住んでいるので、飛行機を見ることができます。 うちの息子は、紙ひこうきを遠くに飛ばして遊んでいました。 そこで今回は、折り紙で「ひこうき」の作り方を紹介します。 家のなかと外、どちらでも遊ぶことができますね‼ 2020.06.15 簡単モノ作り
100均 100均折り紙でつばめを作った!簡単な折り方で子供もチャレンジ みなさん、こんにちは 私が以前住んでいた家は、つばめが巣を作って過ごしていました。 親つばめが子つばめの面倒を見ていた光景は、懐かしい思い出です。 そこで今回は、折り紙で「つばめ」の折り方を紹介します。 どんな「つばめ」が登場するのか、楽しみにしてくださいね! 2020.06.15 100均簡単モノ作り
人間関係 赤ちゃんにマスクはいつからしたらいい?選び方のポイントとは 外出するときは赤ちゃんが風邪をひかないか心配になりますよね!? マスクはいつからつけることができるのか、マスクをつけるときに気をつけること、赤ちゃんは一時的に感情が不安定になることはあるのなどについて紹介します。 2020.06.12 人間関係子供
マナー ハミガキだけじゃだめ!?本気で口臭対策するならコレしかない 仕事で人と接することが多いと口臭が気になりますよね!?一緒に住んでいる奥さんに口臭のことを注意されたら余計気になりますが、口臭を簡単に消す方法や口臭の原因や職場でもできる口臭対策について紹介します! 2020.06.12 マナー人間関係身体
人間関係 レディーファーストの本当の意味!今と昔で使われ方はどう変わったか? レディファーストという意味は知っていますか!?外国ではレディファーストするのは当たり前のことですが、日本と海外では意味が違うのか、レディファーストの意味についてわかりやすく紹介します。 2020.06.09 人間関係
マナー 抱っこ紐で自転車に乗ってもいいの?注意するポイントは? 抱っこ紐で自転車に乗っている人をみかけますが、地域によって違うのか気になりませんか!?自転車に乗るときはおんぶじゃないと乗ることができません。 首がすわっていない赤ちゃんは難しいですね。道路交通法規則で決まっている自転車に乗りながら抱っこ紐を使うときに注意することや抱っこ紐をするなら防寒ケープの作り方について紹介します。 2020.06.01 マナー子供
人間関係 ストレスニキビを治したい!どうすればいい? ストレスは美容の大敵と言います。 もちろんストレスはニキビにも影響を与えるんです。 ニキビや肌荒れを起こさないためにはストレスを無くすことが一番です。 しかし、現代は、日々の生活にストレスを感じずに生きることは、難しい ですよね。 今回は、現代のストレスから起こるニキビの、治し方や対処法を紹介します。 また、ストレスニキビに効く化粧水も一緒に紹介しますので、ストレスニキビに 悩んでいる方必見です。 2020.06.01 人間関係化粧