子どもには、手作りのおやつをを食べさせたい。
でも、仕事や家事で時間がない。
時間をかけずにすぐ作れるおやつってどんなもの?
簡単だけど、健康を意識したおやつを作ってあげたい。
できるなら、子どもと一緒におやつを作りたい。
そんなママたちの思いに答えるために、時間をかけずに、簡単にできる
おやつをご紹介します。
野菜嫌いなお子さまも、甘いおやつと混ざれば、食べやすいですよ。
食事で不足しがちな栄養を、おやつで手軽に摂れれば嬉しいですよね。
見た目では、野菜を使っているように見えないおやつもあるので、
簡単で栄養満点のおやつをご紹介します。
おやつの簡単レシピ☆健康を意識したメニュー

子どもが喜ぶおやつを作りたいけど、健康にも気を使いたい。
そんなママには、野菜を使ったおやつがおすすめです。
野菜嫌いな子どもでも、甘いおやつに変身すれば、パクパク食べて
くれますよ。
使う野菜は、ニンジンやかぼちゃが、甘みもあり、おやつにはおすすめ
です。
また、見た目も大切、野菜を使っているように見せないように作って
あげましょう。
それでは、簡単にできて、栄養たっぷりのおやつをご紹介します。
★いももち
作り方はとても簡単です。
蒸かしたジャガイモをつぶして片栗粉を混ぜて練り、平たい団子状に
丸めて油で焼くだけなんです。
つけタレは、バター醤油やケチャップ、マヨネーズ醤油などお子さまの
好きな物を作ってあげましょう。
参考レシピ:http://cookpad.com/recipe/2804596
★いももちチーズ
いももちのアレンジレシピです。
作り方はこちらも簡単、いもの中にチーズを入れるだけです。
チーズはカルシウム、タンパク質、ビタミン類が豊富です。
成長期のお子さまにぜひ、おすすめなおやつですよ。
★かぼちゃけんぴ
かぼちゃにはビタミンAに変化するβ-カロテンという栄養成分が
豊富に含まれています。
ビタミンAは目の神経伝達物質の材料や、皮膚や口、喉、胃、腸などにある
粘膜を正常に保つ働きがあるんです。
甘くて、カリカリのかぼちゃがとてもおいしいおやつですよ。かぼちゃの
ふにゃふにゃした食感が苦手なお子さまにもおすすめです。
★にんじんパンケーキ
ホットケーキミックスを使うので、簡単に作ることが出来ちゃいます。
野菜嫌いなお子さまも、すりおろしたニンジンであれば、食べやすい
ですよ。
★トマトゼリー
りんごジュースを使うことで、トマトが苦手なお子さまにも
食べやすくなります。
https://cookpad.com/recipe/5099065
★かぼちゃペーストのサンドイッチ
かぼちゃの煮物があまったら、みの部分をつぶしてできる簡単サンドイッチ。
かぼちゃペーストをパンに塗ってはさむだけ。
味を見て、かぼちゃペーストにメープルシロップやバター、はちみつなどを
加えてもおいしいですよ。
かぼちゃは、β-カロテン、ビタミンC、ビタミンE、食物繊維が豊富です。
★マカロニきなこ
簡単に作れるおやつです。色々な形のマカロニで作ってみても
おもしろいですよ。
ゆでたマカロニの水気をしっかり切るのがポイント。
きな粉がくっつかず、きれいに仕上がりますよ。
★フルーツヨーグルト
缶のフルーツミックスなどを使えば簡単に作ることができます。
家にある、みかんやリンゴ、バナナなどを使えば、ビタミンたっぷりの
ヨーグルトの完成です。
コーンフレークなどもトッピングしても、美味しいし栄養がプラスされ
ますよ。
子供と作れる簡単スピードおやつ

手作りおやつは子供も喜びますが、一緒に作ればもっと喜んで
もらえますよね。
でも、おやつって、材料とか分量とかいろいろ手間がかかるから、
子どもと一緒に作るのは大変って思いますよね。
そこで、子供と一緒に作れる、簡単であっという間に作れちゃうおやつを
ご紹介します。
子供と一緒に作れば、食べる楽しさ以外に親子のコミュニケーションが増える
こと間違いなしですよ。
★グミ
グミって、実は簡単に作れるおやつなんです。
材料も、ジュース、砂糖、ゼラチンの3つだけでできちゃいます。
果汁100%ジュースや野菜ジュースを使えば、栄養たっぷりのグミが
できちゃいますよ。
作る時も、火や油は使わないので、子供でも安心して一緒に作ることができます。
100円ショップでグミ用のシリコン型が売っているので、色々な形のグミ
を作って、楽しめますよ。
★かぼちゃの巾着
こちらも、かぼちゃ、バター、砂糖だけでつくれるおやつです。
かぼちゃは電子レンジを使えば、簡単に柔らかくなります。
子供と一緒に茶巾絞りをするのも、楽しいですよ。
優しい甘さのおやつです。
★ミルクゼリー
牛乳に砂糖とゼラチンを加えて冷やし固めるだけの、簡単なおやつです。
牛乳を使うので、たんぱく質やカルシウムも豊富で、成長期のお子さまに
おすすめですよ。
★チョコレートプリン
ミルクゼリーのアレンジレシピ。
ミルクゼリーとほぼ同じ手順で、チョコレートプリンもできます。
チョコレートが甘いので、砂糖は入れなくても大丈夫です。
一粒5g程度の一口チョコを使えば、面倒な計量も省けて楽ですよ。
★ホットケーキミックス蒸しパン
ホットケーキミックスを使った簡単蒸しパンレシピです。
ホットケーキミックスには砂糖やベーキングパウダーが含まれているので、
これ1つあれば簡単におやつが作れますよ。
★ホットケーキミックス野菜クッキー
ホットケーキミックスを使ってクッキーもできます。
ホットケーキミックス自体に砂糖が含まれているので、砂糖は入れずに
すりおろしたニンジンを加えます。
電子レンジで柔らかく加熱したかぼちゃなどでも美味しくできますよ。https://cookpad.com/recipe/5999150
★おやつパフェ
家にあるお菓子で簡単パフェを作りましょう。
材料は、家にある、クッキーやカステラ、チョコレート菓子など、
チョイスはお子さまに任せましょう。
コップに、お菓子を入れて、ヨーグルトやホイップクリームでサンド
したり、デコレーションすれば完成です。
洋菓子やさんになったようで、子供も喜ぶこと間違いなしですよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか。簡単に少ない材料でできるおやつであれば、
作りやすいですよね。
子供はママの手作りおやつが出てきたら、とても喜びます。
さらに、一緒におやつ作りをすれば、親子のコミュニケーションも増えるし
子供の成長も感じることができますよ。
毎日は負担が大きいので、週一回や月に何回か、手作りのおやつや、親子で
おやつ作りを楽しんでみてくださいね。